内部進学対策を考える保護者の方と生徒のみなさんへ|国立市の佐々木塾(内部進学対策も対応)

目次

なぜ「内部進学対策」が大切なのか

中高一貫校に通うお子さんにとって、次の学年への進級や内部進学は単なる形式ではなく、将来の学びを安心して続けていくための大切なステップです。というのは、中高一貫校の学習は学年ごとに独立しているのではなく、前の学年で身につけた知識や基礎がそのまま次の学年の学習に直結しているからです。そのため、一度つまずいてしまうと後の単元で理解が難しくなり、学びのペースを取り戻すのが大変になります。

こうした背景から、保護者の方にとっては「このまま内部進学できるのだろうか」という不安が、生徒さんにとっては「しっかり内容を理解したいがどう勉強したらよいのかわからない」という迷いがつきものなのです。

保護者からよく聞くお悩み

国立市周辺の保護者の方からは、次のようなお声をいただくことがあります。

  • 「学校の進度や教材に合う塾がなかなか見つからない」
  • 「受験対策中心の塾では、内部進学に必要なフォローが十分でない気がする」

内部進学は一般的な受験とは異なり、在籍校の方針や授業内容に沿った学習が求められるため、こうしたお悩みが生まれやすいのだと思われます。

内部進学対策のポイント

内部進学対策が大切とされる理由は一般的に次の通りです。

  1. 学校独自のカリキュラムに沿った学習が必要
    中高一貫校では、学校ごとに教材や授業の進度、出題傾向が異なります。一般的な受験対策型の学習だけでは対応しきれないケースも多いため、内部進学対策では「自分の学校に合わせた学習」を進めることが欠かせません。
  2. 定期テストの結果が進学の基準になる
    内部進学では、受験のような一発勝負ではなく、日常的な学習の積み重ねが評価の中心となります。特に定期テストの成績は進級や内部進学の基準として重視されるため、計画的な学習管理とテスト対策が不可欠です。
  3. 学習面での不安を早めに解消することが大事
    成績に不安を抱えたままでは自信を失いやすく、モチベーションの低下や学校生活全般への影響にもつながります。内部進学対策は「点数を上げるため」だけでなく、生徒が安心して学習を続けられる環境を整える意味でも重要です。

佐々木塾での取り組み

国立市にある佐々木塾では、これまで多くの私立・公立中学生の学習を支えてきました。特徴的な取り組みとしては、

  • 学校ごとの教材・授業内容に合わせた学習指導
  • 生徒一人ひとりの弱点を分析し、必要な部分を重点的にサポート
  • 定期テストに直結する学習習慣の確立
  • 保護者とのこまめな情報共有

といった点があります。英語ではかっこ付けや五文型を軸に正確な読み取りを目指し、国語ではテンプレートを使った記述指導を行います。

実際の成功体験

過去に佐々木塾で内部進学対策を行った生徒の例を紹介します。

桐朋中学のA

部活動で忙しく、英語の定期テストで平均点を大きく下回っていました。内部進学に必要な学力を維持できるか不安でしたが、佐々木塾で「基礎文法」「5文型」「かっこ付け」を徹底指導。3か月後には平均+20点までアップし、無事に内部進学できました。

八王子学園のKさん

国語の記述問題が苦手で、答案が短く内容が薄いと指摘されていました。佐々木塾では、「理由説明型」「比較対比型」などの記述テンプレートを活用して指導。半年後には記述問題で8割以上得点できるようになり、自信を持って内部進学を果たしました。

まとめ

保護者の皆様へ

内部進学は「自然に進めるもの」ではなく、日々の積み重ねがカギです。佐々木塾では定期的に進捗をご報告し、ご家庭と連携しながら安心して進められる体制を整えています。「このままで内部進学できるのだろうか?」という不安がある方、ぜひ一度ご相談ください。

生徒のみなさんへ

「部活で忙しくて時間がない」「国語の記述が苦手」「英語の文法がわからない」―そんな悩みを持っていても大丈夫です。自分に合った方法で勉強すれば必ず成績は伸びます。佐々木塾ではあなたの「わかった!」を一緒に積み重ね、自信を持って内部進学に臨めるようにサポートします。

シェア
  • URLをコピーしました!
随時受付中
小学生
中学生
高校生
浪人生

無料体験授業

まずは、是非一度無料体験にお越しください。

目次