国立市の佐々木塾では、兄弟・姉妹で通ってくださるご家庭が多く、全塾生に占める兄弟率は例年40~50%台。なんと66%にも達した年もありました。
この数字は、長年国立市や近隣地域の方々から信頼を寄せていただいている証だと感じています。
「兄が伸びたから、弟も」――自然な信頼の連鎖
兄弟で通う理由には、もちろん入会金免除や送り迎えのしやすさといった物理的な面もあります。
しかし、多くのご家庭ではそれ以上に、上の子が佐々木塾で成果を実感したことがきっかけになっています。
「お兄ちゃんがここで伸びたから、うちの下の子も」と言ってくださる保護者の声は少なくありません。
実際に、M君のご家庭のように4人もの兄弟が通ってくれた例もあり、これほど嬉しいことはありません。
兄弟率の高さは「優良塾の証」
塾の良し悪しを測る指標として、佐々木塾では
① 在籍期間の長さ
② 通ってくださる地域の広さ
③ 兄弟率の高さ
の3つを重視しています。
実際、在籍11年にわたって通ってくれた生徒さんもいれば、小4から大学受験まで学び続けた生徒さんもいます。
地域も国立・国分寺を中心に、立川・府中・小平・多摩・日野・八王子・福生・杉並区など、幅広いエリアから通塾してくださっています。
これらの数字やエピソードは、佐々木塾を信頼して長く通ってくださるご家庭が多いことの何よりの証拠です。
家庭に根づく“学びの文化”
兄弟・姉妹で通うことで、家庭の中に「学びの空気」が生まれます。
上の子が頑張る姿を見て、下の子も自然と机に向かう――そんな前向きな連鎖が生まれているご家庭が多いのです。
佐々木塾では、これからも一人ひとりの生徒にしっかり向き合い、その努力の積み重ねが家庭にも広がっていくような、“学びの輪”を育てていきたいと考えています。
佐々木塾へのお問い合わせ
国立市で兄弟・姉妹での通塾を検討されているご家庭は、ぜひ佐々木塾までお気軽にご相談ください。
個別指導の詳細やカリキュラムのご説明、体験授業のお申込みも承っております。

