月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (3)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (6)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (6)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (10)
最近のエントリー
HOME > 佐々木塾ブログ > アーカイブ > 新着情報: 2017年6月
佐々木塾ブログ : 新着情報: 2017年6月
センター試験英語で160点保証?
今日電車に乗って車内広告を見ていたら、
「あのRAIZAPが自己最速の2か月で、英語上達にコミット。
RAIZAP方式だからお約束します。万が一にも上達しないときは
30日間返金保証。」という広告が目に飛び込んできた。
「すごい自信」と思って見ているうちに、
佐々木塾でもこんなことはできないだろうかと思いを巡らせているうちに
「センター英語なら佐々木塾でも結果にコミットできるかもしれない。」
と思いついた。。
まずこちらの指定する単語帳、熟語帳・文法書のテストを毎回行う。
かっこ付け、5文型を身につけてから、平易な文から読んでいく。
長い文をある速度で読めるようになった後、
センター過去問、模擬問題にばらばらに取り組む。
つまり問題の形式ごとに苦手をなくしていく。
その際の答えの見つけ方・読み方のメリハリ・
段落に見出しをつけるなどの裏技的なものを指導。
最後は80分でどう解くかの最終練習。
ここまで来て、今まで教えてきた人で160点取れなかった人はいない。
佐々木塾でも「SASAKIJUKU方式だからお約束します。万が一にも160点に達しない場合は
返金します。」とこんなことををやってみたくなってきた。ただ半信半疑でもある。
少しばくち過ぎないかと。
ただ1ついえることは佐々木塾方式はセンターには絶対の効き目があるということだ。
「あのRAIZAPが自己最速の2か月で、英語上達にコミット。
RAIZAP方式だからお約束します。万が一にも上達しないときは
30日間返金保証。」という広告が目に飛び込んできた。
「すごい自信」と思って見ているうちに、
佐々木塾でもこんなことはできないだろうかと思いを巡らせているうちに
「センター英語なら佐々木塾でも結果にコミットできるかもしれない。」
と思いついた。。
まずこちらの指定する単語帳、熟語帳・文法書のテストを毎回行う。
かっこ付け、5文型を身につけてから、平易な文から読んでいく。
長い文をある速度で読めるようになった後、
センター過去問、模擬問題にばらばらに取り組む。
つまり問題の形式ごとに苦手をなくしていく。
その際の答えの見つけ方・読み方のメリハリ・
段落に見出しをつけるなどの裏技的なものを指導。
最後は80分でどう解くかの最終練習。
ここまで来て、今まで教えてきた人で160点取れなかった人はいない。
佐々木塾でも「SASAKIJUKU方式だからお約束します。万が一にも160点に達しない場合は
返金します。」とこんなことををやってみたくなってきた。ただ半信半疑でもある。
少しばくち過ぎないかと。
ただ1ついえることは佐々木塾方式はセンターには絶対の効き目があるということだ。
ディスコースマーカーということ
最近気になっている言葉にdiscouremarker(ディスコースマーカー)がある。
辞書で引くと談話標識(話題の移行を示すもの);oh/well/bythe way/however/namelyなどとある。
さらに詳しく説明すると、「順接関係」「逆接関係」を示す語句もあれば、
「列挙」「付加」「結果」「強調」「結論」「論拠」「挙例」「反復(換言)」などを示す語句もある。
「どういう語句が何を示すのに使われるのか」を予め知っておくことは、
要旨を把握するうえで、不可欠なことになる。
論説文、さらには英文を読むあらゆる場面で、極めて大事な指針役を果たしてくれる。
これらの語句の研究はいずれの機会に譲るとして、これらの語句が出てきたら敏感に
反応できるように頭の中に叩き込みたい。
このディスコースマーカーの研究は佐々木塾の英文かっこ付けと並ぶ、
大発見の予感がしている。乞うご期待である。
辞書で引くと談話標識(話題の移行を示すもの);oh/well/bythe way/however/namelyなどとある。
さらに詳しく説明すると、「順接関係」「逆接関係」を示す語句もあれば、
「列挙」「付加」「結果」「強調」「結論」「論拠」「挙例」「反復(換言)」などを示す語句もある。
「どういう語句が何を示すのに使われるのか」を予め知っておくことは、
要旨を把握するうえで、不可欠なことになる。
論説文、さらには英文を読むあらゆる場面で、極めて大事な指針役を果たしてくれる。
これらの語句の研究はいずれの機会に譲るとして、これらの語句が出てきたら敏感に
反応できるように頭の中に叩き込みたい。
このディスコースマーカーの研究は佐々木塾の英文かっこ付けと並ぶ、
大発見の予感がしている。乞うご期待である。
大学受験英語ジワリ変わっています。
先日、塾生の親御さんからうちの
子(高2)をTEAP受験させたいので
指導よろしく頼むと言われた。
恥ずかしいことにTEAP受験とは何
かわからず、「善処します」とお答
えして、急いでTEAP受験を調べ
た。わかったことは、TEAPとは
Test ofEnglish for Academic
Purposesの略で、英語の 4技能
(reading/listening/writing/speaking)
を測定するテストで、上智大学と
英検が開発したものとなっている。
大学受験では例えば上智大学の場
合、大学が指定した得点がクリアー
できれば、入試本番では英語のテス
トは免除され、残りの2教科だけの
受験となる。仮に2年で大学の指定
した得点をクリアーできれば、
3年次は残り2教科に絞って受験勉強
できるので、大きなメリットになる。
上智大学以外には例えば中央は英
検、IELTS,TOEFUL,TOEICなども
利用でき、いずれも英語のテスト
は免除される。
このような英語外部試験を利用し
ている大学は首都圏公立では埼玉大
・千葉大・東京芸大、私立は、上智
・中央・青山・法政・明治・立教・
早稲田などの一部の学部で利用され
ている。
これらのテストに遅くても3年1学期
までに各大学の要求得点をクリアー
できれば、本番入試はかなり楽な戦
いになる。
遅まきながら以上のような英語外部
受験がこれほどまでに各大学に浸透
していることを知って、2020年から
大学受験は変わると思っていた考え
を改めざるを得ないことを思い知ら
された。
子(高2)をTEAP受験させたいので
指導よろしく頼むと言われた。
恥ずかしいことにTEAP受験とは何
かわからず、「善処します」とお答
えして、急いでTEAP受験を調べ
た。わかったことは、TEAPとは
Test ofEnglish for Academic
Purposesの略で、英語の 4技能
(reading/listening/writing/speaking)
を測定するテストで、上智大学と
英検が開発したものとなっている。
大学受験では例えば上智大学の場
合、大学が指定した得点がクリアー
できれば、入試本番では英語のテス
トは免除され、残りの2教科だけの
受験となる。仮に2年で大学の指定
した得点をクリアーできれば、
3年次は残り2教科に絞って受験勉強
できるので、大きなメリットになる。
上智大学以外には例えば中央は英
検、IELTS,TOEFUL,TOEICなども
利用でき、いずれも英語のテスト
は免除される。
このような英語外部試験を利用し
ている大学は首都圏公立では埼玉大
・千葉大・東京芸大、私立は、上智
・中央・青山・法政・明治・立教・
早稲田などの一部の学部で利用され
ている。
これらのテストに遅くても3年1学期
までに各大学の要求得点をクリアー
できれば、本番入試はかなり楽な戦
いになる。
遅まきながら以上のような英語外部
受験がこれほどまでに各大学に浸透
していることを知って、2020年から
大学受験は変わると思っていた考え
を改めざるを得ないことを思い知ら
された。
1