月別 アーカイブ

HOME > 佐々木塾ブログ > アーカイブ > 新着情報: 2022年8月

佐々木塾ブログ : 新着情報: 2022年8月

残暑お見舞い申し上げます

 残暑お見舞い申し上げます。自転車はあまり乗れていません。今日現在5,500㌔目標の一年で10000㌔に暗雲が漂い始めています。ウーバーの自転車に出会うと羨望の眼差しと嫉妬の一瞥の後、自分の体たらくにため息をつく毎日です。   

 今夏は水曜日が休みなのでNHKのにっぽん百低山を3週連続で視聴しました。普段テレビはほとんど見ないのでテレビの話題にはついていけないのですがにっぽん百低山にははまってしまいました。先々週、福島市内の信夫山(275m)。先週は仙台近郊の泉ケ岳(1175m)でした。そして昨日は札幌の手稲山(1023m)でした。以前六甲山(931m)を見ていますので四山を視聴したことになります。その感想を少し。

 この低山に共通しているのは神戸,福島,仙台,札幌という都市の中又はその近郊にあって市民から愛されているということです。しかし信夫山以外その道のりは容易なものではありません。六甲山は下から登って標高差900メートル頂上に着くまで6時間、泉ケ岳は標高1,175メートル登はん時間は3時間くらい。手稲山は1100メートルで頂上まで4時間,頂上近くはオリンピックの大回転に使われたというだけあってその急登ぶりは折り紙付き。この四低山に比して自分の登山方法はというと、頂上近くまで昔はバイク、今は車やバスなどを使って標高差300メートルくらいまで近づきそこから2、3時間登って2,000、3,000メートル級に登ったぞ自己満足していました。にっぽん百低山を見ていて山は麓から登ってこそ山登りなんだと改めて気付かされました。「ここは日本百名山だ登ろう」「これは百名山に入ってないからパス」と高さとその数にこだわっていた自分が恥ずかしくなりました。これからは山に敬意を示して登りたいとつくづく思いました。吉田類さんの山に対する真摯な態度,優しい眼差しを見習っていきます。

 今後わが登山の会も山の名前に拘らず(一番気にしていたのはおい! 佐々木! お前だ)吉田類氏の"手稲"山のように"丁寧"な登山をしたいものです。暑い日が続きます皆さんご自愛ください。

1

« 新着情報: 2022年6月 | メインページ | アーカイブ | 新着情報: 2022年9月 »

無料体験授業 まずは、是非一度無料体験にお越しください。
042-572-9819
メールでのお問い合わせはこちら